忍者ブログ
ネタばれに躊躇いがありません/某笑顔動画に首まで漬かってるので嫌いな人は注意
[58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

外伝、小太郎ファンはかなり勝ち組だったんだなあと他の元NPCやストーリーに関わらない既存武将たちをを見ていて思いました。小太郎、技少ねーなーとか贅沢言っててごめんなさい。
特に瀬戸内ファンの嘆きが大きく聞こえるんですが、やっぱり元就様は人気なんですねえしみじみ。さっきBASARAX見に行ったらスゲェ人でなしな技使ってましたよこの人。

いやでもお爺ちゃん楽しかった。お爺ちゃんの台詞すごい楽しい。お爺ちゃん貴方、小十郎にその台詞は……!アレか!アレだな!?風政ファン必見のあのイベントをさしてるんだよな!?
っていうのを差し引いても、ああこの人は長く生きてるんだなあと思わせる雰囲気があって嬉しかったです。お年寄りは基本的に大好きです。
まだ小太郎と筆頭と佐助と氏政お爺ちゃんの天下統一しかしてませんが。
年末年始はBASARAで過ごせそうです。以前みたいに、一気にガッとやり込める時間がないので。泣。


拍手お返事!
叩いてくださってる方、いつもありがとうございます!


PR

萌えに実力が追い付かない。

外伝発売してくれて本当ありがとう。発売前馬鹿にしてて本当ごめん。おかげで頭の中が忍×伊達でいっぱいいっぱいですどうしてくれるんだテメエこの野郎。
ちょっとゲームは脇に置いて、ss書かないとまたゲームに燃え尽きて創作する気力がなくなるかもしれない。

ネタばれを知ってる身として堂々と他サイト様のプレイ日記を拝見しては、一人でニヤニヤしています。
あー、わかる!だよねだよね!私も思った!って感じで。
パソの前で一人ではしゃぐ自分が時々可哀想です。
外伝効果で小太郎の人気がウナギ登りで、嬉しいやら複雑な気分やら。大好きなマイナーバンドがメジャーデビューして突如お茶の間の人気アイドルになってしまったような感じで。発売してまだ1週間しかたってないってのに(笑)
小太郎を取り扱うサイト様が増えるといいなあ、そして適度にコタダテ増えないかなあ。
あと小太郎×半兵衛×小太郎とかマイナー同士どんなのか興味があるんですがどうですか(一緒にされて迷惑だろうよ)

こじゅだて!
サナダテ!!
コタダテ!!!!

あ、いうほどコタダテ要素はないです。言いたかっただけですすいません。
小十郎のストーリーモードをやって鼻血吹いた。
ちょ、やだ、これ、ああんもう。外伝には全然期待してなかっただけこのサプライズは致命的だぜ。
小十郎→お市→長政の順でストーリーモードやってきました。固有武器もばっちりだぜ。
正直言って楽しかったです。発売前は散々言ってごめんなさい。
あと、元NPC残り5人組の固有武器入手方法がわかりません。どうしよう。

以下、適当に思ったことをネタばれ気味に。

猿飛佐助、やる気なし!!

爆笑。
思う存分笑わさせてもらいましたありがとうございます。
幸村編だけでも見る価値はある。絶対お勧め。御館様お茶目すぎるぜ。

外伝、とり急いで5人のミニストーリーと小太郎の天下統一だけ済ませました。
以下適当に感想とか。
ネタばれなんで要注意。
外伝届きました!!
もうっ、さんざん人を待たせやがってダメな子だねお前はっ!
仕事に行く時間ぎりぎりに佐川さんが来てくれたため、おかげで仕事中はBASARAのことで頭がいっぱいでした。大嘘です。クフフの歌がエンドレスで流れてました。あ、頭から離れねぇ……orz
外伝のついでに、カレンダーも買ってみました。書き下ろしが一枚もないのは大体想像ついてた。ネタなので後悔はない。11月が風魔で12月が筆頭でした。
小太郎と政宗が隣合わせ。
アリガトウかぷこん。
これでなんとか1年が過ごせそうです。でもなんで謙信様が6月で半兵衛が7月なんだろう。
月を選んだ基準がいまいちわからない。あとカレンダーを掛ける場所がありません。

これから風呂入って外伝やってきます。
書きかけのssとかあったけど、ごめんお姉さん基本的に堪え性ない。
伊達と北条で天下統一するまでは眠らせねえぜ!待っててお爺ちゃん!
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/25 葉軽]
[12/23 みづき]
[08/17 葉軽]
[08/16 高嶺]
[06/30 葉軽]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
六でもない雑記新装版 Produced by 葉軽      Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]