ネタばれに躊躇いがありません/某笑顔動画に首まで漬かってるので嫌いな人は注意
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
猿飛佐助、やる気なし!!
爆笑。
思う存分笑わさせてもらいましたありがとうございます。
幸村編だけでも見る価値はある。絶対お勧め。御館様お茶目すぎるぜ。
外伝、とり急いで5人のミニストーリーと小太郎の天下統一だけ済ませました。
以下適当に感想とか。
ネタばれなんで要注意。
ストーリーモード、
政宗(究極)→慶次(難しい)→幸村(難しい)→元親(普通)→小太郎(普通)の順で。
【政宗編】
ムービーださっ。
無印、2と続いてきたもはや伝統の爆走手放し運転。
なんともしょぼすぎて見てて涙を誘います。ちゃちいというか、淋しすぎる。
主人公は幸村の方だなと思いました。
筆頭はあれだ、お前は俺のライバルだから!勝手に死なれちゃ困るんだよ!って理由付けて主人公の世話をあれこれ甲斐甲斐しく焼いちゃう女房肌ライバルタイプ。
幸村のピンチにだって決め台詞付きで駆け付けちゃいます。
ダテサナ好きの方々は大喜びに違いない。サナダテだって大喜びです。
しかしCD、漫画版と政宗編は本当に似たり寄ったりの話で、かぷこんはよっぽどこの話が好きなのか他にネタがないのかのどっちかなんだろうなと思いました。
筆頭がピンで活躍する話とか出してくれないかしら。
魔王を倒してそれで終わり、じゃないのはわかるけどやっぱり信長さまはラスボスの貫録たっぷりで端役にするのは勿体なさすぎると思うんで、外伝でなく正史で倒してほしかったなってのが本音。外伝は正史のおまけでしかないんだから、本編より壮大な話をしたらそれはもう外伝でなく別の物語だと思うんですよね。
あと今回佐助と小十郎の出番がゼロ。どうなんだそれは。御館様がリタイアしないと幸村は一人で表舞台にも立てないのか。
心の底から仲の悪い光秀と蘭丸にきゅんきゅんしました。二人は本気だ。
【慶次】
上杉軍は宝塚だった。
やっぱりヅカか!それだけでお腹いっぱいだ。
無敵の人は今回もモブでした。わかってらっしゃる。
松永のおっさんが慶次にも絡んでくるとは考えてなかったので、嬉しい意外。三好三人衆が格好いいのなんの。三人の台詞と見栄の切り方に、見てて胸がきゅんきゅん鳴った。
あと松永のおっさん強ぇ。炎のリーチ長い。なんとなく見てて格ゲー思い出しちゃったんだぜ。
【幸村】
こういうのを待ってたんです本当にありがとうございました。
大真面目に馬鹿をやってくれるこいつ等が大好きだ。御館様ったらお茶目さん。
天狐仮面やる気ねー(笑)
「気合いだあ!!」って渇で大体の武田軍は不死鳥のごとく熱血に復活するのに、この人ったらもう(笑)
ついていくのも大変なのよ、って後で奥州あたりで愚痴ってればいいんじゃないかな。
腫れたほっぺたの湿布を貼り替えてもらったりすればいいんじゃないかな。
【元親】
え、主人公幸村……?
過去話の慶次編を除き、ミニストーリー中3つに幸村が出演していてぽかんとした。
他に感想は、えー、えー、うーん……徳川と同名組むなら伊達じゃないのかな、と思ってたんだけど、ラストを見たら伊達じゃなくてよかったなあと思ったというか。所詮伊達中心の考え方なのかよって言うか。
前回と同じマップで、違うキャラクターが全く別の話を展開するというのは外伝っぽくていいなと思いました。
あと、逃げろって言われても忠勝は倒すでしょう。難易度究極だったら尻まくって逃げるに限りますが。
【小太郎】
リーチ狭っ!でも格好いい!
格好いいからもう何でも許せちゃいそうな気がしてきた。使いにくいのに無駄に首狩りを狙う自分。荒技大好き。
小太郎にはぜひ足技を使って欲しいと常々考えていたので、あの戦闘モーションは中々魅力的です。空中ダッシュができると知った時は感動しました。でもこれ、佐助やかすがの「鳥」の代わりなんだよな……そう考えるとちょっと寂しい。
あと、今小太郎のレベル34なんですけどコンボが繋げにくいです。技を出したあといちいち刀を鞘に戻すんだもん。連打好きなのでちょっと辛い。実は居合いの使い手ですか。んなまさか。
単騎で競うと佐助やかすがより余裕で強いらしいです。佐助とかすがの共闘はファン待望というか、見てて嬉しかったし楽しかった。まあ小太郎が×××××なんですけど。
ストーリー、結構好きです。結局噂ばかり先に立って小太郎自身のことは何一つ明らかにされなかったけど、それがいい。謎は謎のまま闇に消えていってもいいんじゃないかな。
でも許せないことが一つ。
属性を雷から風に変更したのは何故だ。
お姉さんちょっと泣いちゃったよ。
そりゃ確かに風属性は少ないけどさー。なにも小太郎を雷から外さなくてもさー(泣)
風の悪魔だからって風属性って、わかりやすすぎる。
家紋が北条家でなく風魔固有のモノに変更されてたのでちょっと色々考えてます。BASARAの小太郎は箱根を拠点にしていた人たちでなく、本当に渡り忍びなのかもしれない。
小太郎の第二衣装には盛大に吹きました。
これは、正直、どうなのよ(笑)
嫌いじゃないよ?嫌いじゃないけど、散々パラレルを見てきた身としてはこうきりきりと身に迫るものが……(笑)
佐助はいっそ新コスを着て伊達軍に入ればいいと思う。佐助、青、似合わないね。
政宗(究極)→慶次(難しい)→幸村(難しい)→元親(普通)→小太郎(普通)の順で。
【政宗編】
ムービーださっ。
無印、2と続いてきたもはや伝統の爆走手放し運転。
なんともしょぼすぎて見てて涙を誘います。ちゃちいというか、淋しすぎる。
主人公は幸村の方だなと思いました。
筆頭はあれだ、お前は俺のライバルだから!勝手に死なれちゃ困るんだよ!って理由付けて主人公の世話をあれこれ甲斐甲斐しく焼いちゃう女房肌ライバルタイプ。
幸村のピンチにだって決め台詞付きで駆け付けちゃいます。
ダテサナ好きの方々は大喜びに違いない。サナダテだって大喜びです。
しかしCD、漫画版と政宗編は本当に似たり寄ったりの話で、かぷこんはよっぽどこの話が好きなのか他にネタがないのかのどっちかなんだろうなと思いました。
筆頭がピンで活躍する話とか出してくれないかしら。
魔王を倒してそれで終わり、じゃないのはわかるけどやっぱり信長さまはラスボスの貫録たっぷりで端役にするのは勿体なさすぎると思うんで、外伝でなく正史で倒してほしかったなってのが本音。外伝は正史のおまけでしかないんだから、本編より壮大な話をしたらそれはもう外伝でなく別の物語だと思うんですよね。
あと今回佐助と小十郎の出番がゼロ。どうなんだそれは。御館様がリタイアしないと幸村は一人で表舞台にも立てないのか。
心の底から仲の悪い光秀と蘭丸にきゅんきゅんしました。二人は本気だ。
【慶次】
上杉軍は宝塚だった。
やっぱりヅカか!それだけでお腹いっぱいだ。
無敵の人は今回もモブでした。わかってらっしゃる。
松永のおっさんが慶次にも絡んでくるとは考えてなかったので、嬉しい意外。三好三人衆が格好いいのなんの。三人の台詞と見栄の切り方に、見てて胸がきゅんきゅん鳴った。
あと松永のおっさん強ぇ。炎のリーチ長い。なんとなく見てて格ゲー思い出しちゃったんだぜ。
【幸村】
こういうのを待ってたんです本当にありがとうございました。
大真面目に馬鹿をやってくれるこいつ等が大好きだ。御館様ったらお茶目さん。
天狐仮面やる気ねー(笑)
「気合いだあ!!」って渇で大体の武田軍は不死鳥のごとく熱血に復活するのに、この人ったらもう(笑)
ついていくのも大変なのよ、って後で奥州あたりで愚痴ってればいいんじゃないかな。
腫れたほっぺたの湿布を貼り替えてもらったりすればいいんじゃないかな。
【元親】
え、主人公幸村……?
過去話の慶次編を除き、ミニストーリー中3つに幸村が出演していてぽかんとした。
他に感想は、えー、えー、うーん……徳川と同名組むなら伊達じゃないのかな、と思ってたんだけど、ラストを見たら伊達じゃなくてよかったなあと思ったというか。所詮伊達中心の考え方なのかよって言うか。
前回と同じマップで、違うキャラクターが全く別の話を展開するというのは外伝っぽくていいなと思いました。
あと、逃げろって言われても忠勝は倒すでしょう。難易度究極だったら尻まくって逃げるに限りますが。
【小太郎】
リーチ狭っ!でも格好いい!
格好いいからもう何でも許せちゃいそうな気がしてきた。使いにくいのに無駄に首狩りを狙う自分。荒技大好き。
小太郎にはぜひ足技を使って欲しいと常々考えていたので、あの戦闘モーションは中々魅力的です。空中ダッシュができると知った時は感動しました。でもこれ、佐助やかすがの「鳥」の代わりなんだよな……そう考えるとちょっと寂しい。
あと、今小太郎のレベル34なんですけどコンボが繋げにくいです。技を出したあといちいち刀を鞘に戻すんだもん。連打好きなのでちょっと辛い。実は居合いの使い手ですか。んなまさか。
単騎で競うと佐助やかすがより余裕で強いらしいです。佐助とかすがの共闘はファン待望というか、見てて嬉しかったし楽しかった。まあ小太郎が×××××なんですけど。
ストーリー、結構好きです。結局噂ばかり先に立って小太郎自身のことは何一つ明らかにされなかったけど、それがいい。謎は謎のまま闇に消えていってもいいんじゃないかな。
でも許せないことが一つ。
属性を雷から風に変更したのは何故だ。
お姉さんちょっと泣いちゃったよ。
そりゃ確かに風属性は少ないけどさー。なにも小太郎を雷から外さなくてもさー(泣)
風の悪魔だからって風属性って、わかりやすすぎる。
家紋が北条家でなく風魔固有のモノに変更されてたのでちょっと色々考えてます。BASARAの小太郎は箱根を拠点にしていた人たちでなく、本当に渡り忍びなのかもしれない。
小太郎の第二衣装には盛大に吹きました。
これは、正直、どうなのよ(笑)
嫌いじゃないよ?嫌いじゃないけど、散々パラレルを見てきた身としてはこうきりきりと身に迫るものが……(笑)
佐助はいっそ新コスを着て伊達軍に入ればいいと思う。佐助、青、似合わないね。
PR
この記事にコメントする