ネタばれに躊躇いがありません/某笑顔動画に首まで漬かってるので嫌いな人は注意
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いくつか前の雑記で触れていた新作ゲーム、セブンスドラゴンを買ってきました。
ぶっちゃけ、ストーリーも何も知らずに単なるノリで買ったんでいろんな意味で新鮮です。
おお、こういう話だったのか。
クエスト6つしかクリアしてないのに、気がついたら英雄に祭り上げられていた。
おお、こういう話でいいのか。
パーティはいろいろ考えたけど、この前考えていたメンバーで。
騎士がどっちかというと守備優先型なんで、骨を斬らせて肉ぶった切るを地で行く私にしては珍しく火力が低い面子です。
やりにくい!
でもローグ外したくねー!アサシン萌えー!(馬鹿がいる)
スキルを見たら「死体から金を漁る」以外の裏稼業っぽい技がなかったけど。
うちのメンバー紹介。
名前は適当に決めた。
メイジ→ライナー
ローグ→ヤンセン
ナイト→エリザ
ヒーラー→ドミ
この4人でしばらく頑張ろうと思います。
メイジの火力が半端ないので、ボス戦は彼が生きてれば多分何とかなる。
ギルド名は「サンドマン」
何故サンドマンかというと、このサイト名がスナガキだからです。
適当に決めた。
地味だけど「王者の剣」よりはマシだと思う。
ぶっちゃけ、ストーリーも何も知らずに単なるノリで買ったんでいろんな意味で新鮮です。
おお、こういう話だったのか。
クエスト6つしかクリアしてないのに、気がついたら英雄に祭り上げられていた。
おお、こういう話でいいのか。
パーティはいろいろ考えたけど、この前考えていたメンバーで。
騎士がどっちかというと守備優先型なんで、骨を斬らせて肉ぶった切るを地で行く私にしては珍しく火力が低い面子です。
やりにくい!
でもローグ外したくねー!アサシン萌えー!(馬鹿がいる)
スキルを見たら「死体から金を漁る」以外の裏稼業っぽい技がなかったけど。
うちのメンバー紹介。
名前は適当に決めた。
メイジ→ライナー
ローグ→ヤンセン
ナイト→エリザ
ヒーラー→ドミ
この4人でしばらく頑張ろうと思います。
メイジの火力が半端ないので、ボス戦は彼が生きてれば多分何とかなる。
ギルド名は「サンドマン」
何故サンドマンかというと、このサイト名がスナガキだからです。
適当に決めた。
地味だけど「王者の剣」よりはマシだと思う。
PR
わかった、認める。
私の負けだ。
負けだから言わせてほしい。
ギルベルト愛してる!!
キタユメ。ご本家の竹林を見て本気で紅茶吹きかけた。
ギルベルト・バイルシュミットと軍服のダブルコンボ。×4
イタちゃんやモイモイやムキムキさえあんなに可愛いのになんでアイツだけあんなに格好いいの。何のフィルター付けてるんだ自分。
彼は私の大切なものを奪っていったのです……気持ち悪い……
典型的なモデル体系でなく、適度にずんぐりむっくりしているご本家の絵柄がとても大好きですありがとう愛してる生まれてくれてありがとう(混乱中)
そういうわけで、ぶっちゃけるとヘタリアの二次創作を書きたい。
ギルベルト・バイルシュミットをめぐる大体900年くらいの話。
でも、書いても置くところがないし題材がどうしても他の方と被るというか二番煎じになるから自分で書いてても楽しくないんだよな。
衝動を発散させるにはいいかもしれないけど、書いても敗北感しか残らない気がするから嫌だ。
未だに「自分のキャラ」として定着できてないんですよ。
ある意味BASARAの「伊達政宗」以上に、歴史上の人物だという意識が強いものだから。
だってアイツ、国なんだぜ。(=筆頭はもう仕様がない)
どれだけ罪深いとこなんだあの野郎。不憫のくせに。
要するにドイツ行きたいなって話です。
私の負けだ。
負けだから言わせてほしい。
ギルベルト愛してる!!
キタユメ。ご本家の竹林を見て本気で紅茶吹きかけた。
ギルベルト・バイルシュミットと軍服のダブルコンボ。×4
イタちゃんやモイモイやムキムキさえあんなに可愛いのになんでアイツだけあんなに格好いいの。何のフィルター付けてるんだ自分。
彼は私の大切なものを奪っていったのです……気持ち悪い……
典型的なモデル体系でなく、適度にずんぐりむっくりしているご本家の絵柄がとても大好きですありがとう愛してる生まれてくれてありがとう(混乱中)
そういうわけで、ぶっちゃけるとヘタリアの二次創作を書きたい。
ギルベルト・バイルシュミットをめぐる大体900年くらいの話。
でも、書いても置くところがないし題材がどうしても他の方と被るというか二番煎じになるから自分で書いてても楽しくないんだよな。
衝動を発散させるにはいいかもしれないけど、書いても敗北感しか残らない気がするから嫌だ。
未だに「自分のキャラ」として定着できてないんですよ。
ある意味BASARAの「伊達政宗」以上に、歴史上の人物だという意識が強いものだから。
だってアイツ、国なんだぜ。(=筆頭はもう仕様がない)
どれだけ罪深いとこなんだあの野郎。不憫のくせに。
要するにドイツ行きたいなって話です。
とらドラ!を以前勧められたのですが、
「うんわかった。先に小説読むと辛口になるだろうからとりあえずアニメ見てみるねー」
と偉そうな口叩いたくせして未だに一度も見ていません。
ごめんね。
その人が絶賛してたし世間の評価も高いんで面白いんだろうけど、どうもなァ。
興味はあるんだけどなァ。
いかにもな美少女の表紙やイラストを見るたびいかにもな祭りが開かれるたび心が萎れてしまうこの偏見を、いい加減直すべきか否か迷っている。
狼と香辛料とか、ハルヒとか、名前は知ってるし面白いんだろうと興味を持つけれどどうにも手を伸ばすまでに至らない。
萌えだけではない、真面目な作品だからこそ人気があるんだろうけど。
見た目で決めちゃいけないと、頭では分かっているんだけど。
これではいかん、と今日は思いきってバッカーノを1巻だけ読んでみました。
出来の悪い舞台劇を見てるみたいで面白かったです。読み終わって、とりあえずもう一回読み返した。
何という偶然の集まり。偶然ってのはつまらないいいわけだけど、偶然を積み重ねれば運命にもなるし運命という言葉で納得させるにはそれなりのきせきとノリという名の勢いが必要なわけですな。
カモッラがみんないい人ばかりだ。
人を殺すけど。
あと、これ13巻も買うの疲れるわ……
結論から言うと、最近は選択肢ばっかり溢れていてそれらを取捨選択するのが大変です。
うん、すっげぇ今更。
「うんわかった。先に小説読むと辛口になるだろうからとりあえずアニメ見てみるねー」
と偉そうな口叩いたくせして未だに一度も見ていません。
ごめんね。
その人が絶賛してたし世間の評価も高いんで面白いんだろうけど、どうもなァ。
興味はあるんだけどなァ。
いかにもな美少女の表紙やイラストを見るたびいかにもな祭りが開かれるたび心が萎れてしまうこの偏見を、いい加減直すべきか否か迷っている。
狼と香辛料とか、ハルヒとか、名前は知ってるし面白いんだろうと興味を持つけれどどうにも手を伸ばすまでに至らない。
萌えだけではない、真面目な作品だからこそ人気があるんだろうけど。
見た目で決めちゃいけないと、頭では分かっているんだけど。
これではいかん、と今日は思いきってバッカーノを1巻だけ読んでみました。
出来の悪い舞台劇を見てるみたいで面白かったです。読み終わって、とりあえずもう一回読み返した。
何という偶然の集まり。偶然ってのはつまらないいいわけだけど、偶然を積み重ねれば運命にもなるし運命という言葉で納得させるにはそれなりのきせきとノリという名の勢いが必要なわけですな。
カモッラがみんないい人ばかりだ。
人を殺すけど。
あと、これ13巻も買うの疲れるわ……
結論から言うと、最近は選択肢ばっかり溢れていてそれらを取捨選択するのが大変です。
うん、すっげぇ今更。
前を通るたびに、ついふらふらとメイトに立ち寄ってヘタリアのトレーディングカードを買ってしまう自分がいる。
何気にドイツ、プロイセン、神聖ローマ、ゲルマンさんとジャガイモ一族がそろってしまった。
だというのにアジアチームがさっぱり集まらない。
今日は香君とにーにが不精不精といった風に出てきてくれたが、しかし日本は引きこもり過ぎである。そんなに俺の前に顔を出すの嫌か(多分ね)
正直、おロシア様のSPカードさえ手rに入ればカードを買う理由はなくなるんだけど……
出ないんだろうなぁ……こういうときは運悪いしな、自分。
でも箱買いするのは負けたみたいで嫌だ。
しかし、こうしてたかがカードに一喜一憂している時点で既に踊らされているのも事実だったりする。
泣けるね。
何気にドイツ、プロイセン、神聖ローマ、ゲルマンさんとジャガイモ一族がそろってしまった。
だというのにアジアチームがさっぱり集まらない。
今日は香君とにーにが不精不精といった風に出てきてくれたが、しかし日本は引きこもり過ぎである。そんなに俺の前に顔を出すの嫌か(多分ね)
正直、おロシア様のSPカードさえ手rに入ればカードを買う理由はなくなるんだけど……
出ないんだろうなぁ……こういうときは運悪いしな、自分。
でも箱買いするのは負けたみたいで嫌だ。
しかし、こうしてたかがカードに一喜一憂している時点で既に踊らされているのも事実だったりする。
泣けるね。
ついにねんがんのさいしゅうかんをてにいれたぞ!
隊長!ろくごまるに先生の「封仙娘々追宝録」最終巻を発見しました!
苦節×××年!
読了とともに、初めてこの作品を読んだ時を思い返してみたりして昔を懐かしんでみた。
そうそう、殷雷が大根をバリボリ食う様が印象的で購入を決意したんだった。
少し詰め過ぎだったり誤植多くて担当に文句を言いたくなったけど、改編後の世界がどうなったのか、詳しく説明していないところが逆に重くて大好きです。
公式で多元宇宙が存在するんだもんなァ。パラレルや歴史改編はあまり好きじゃないけど、変えた後(または前)の世界を認識できないという理由づけには何となく納得している。「雷たちの大饗宴」は神短編。
バカボンやドラえもんは本当に偉大だ。
中華ファンタジーのくせに、SFネタが豊富で理系な雰囲気漂うこのシリーズを読めて幸せでした。
次は奮闘編だな。
さて、いつまで待てばいいものか。
隊長!ろくごまるに先生の「封仙娘々追宝録」最終巻を発見しました!
苦節×××年!
読了とともに、初めてこの作品を読んだ時を思い返してみたりして昔を懐かしんでみた。
そうそう、殷雷が大根をバリボリ食う様が印象的で購入を決意したんだった。
少し詰め過ぎだったり誤植多くて担当に文句を言いたくなったけど、改編後の世界がどうなったのか、詳しく説明していないところが逆に重くて大好きです。
公式で多元宇宙が存在するんだもんなァ。パラレルや歴史改編はあまり好きじゃないけど、変えた後(または前)の世界を認識できないという理由づけには何となく納得している。「雷たちの大饗宴」は神短編。
バカボンやドラえもんは本当に偉大だ。
中華ファンタジーのくせに、SFネタが豊富で理系な雰囲気漂うこのシリーズを読めて幸せでした。
次は奮闘編だな。
さて、いつまで待てばいいものか。