忍者ブログ
ネタばれに躊躇いがありません/某笑顔動画に首まで漬かってるので嫌いな人は注意
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

正直に言うとね。

佐助がいなければ綺麗なサナダテで終わったと思うんだ……

そうか、そんなに二人を会わせるのが嫌か武田の忍び。
PSP版、筆頭のミッションモード明智ルートをクリアしました。
蒼紅のこういう決着のつけ方は嫌いじゃない。勝てないけど。
いや、クリアできたんだからこんな私でも50回やれば1回くらいは勝てるんだよ(なんという低勝率)
勝てるんだけど、完勝ができないんだ……佐助が邪魔するせいで。
そりゃあ、確かに誰もサシで決着付けようなんて言ってないからいいんだけどね。こっちも小十郎連れてるし。向こうは忍び大勢引き連れてきてるけどね。
……ちくしょう。


現在、筆頭の豊臣ルートでクリアを狙ってますが相変わらずよく死んでます。
アクションが下手な人には辛いです、このゲーム(笑)
でも悔しいからまた挑戦する。
なんだかんだいって、木騎ミッションも完勝したしね!

とにかくミッションモードが面白い。
結果判定もあるし、仲間がどんどん増えていくから、そのたび皆で顔つき合わせてあーだこーだと軍議開いてる様子を想像すると凄く楽しい。
ナリダテも結構好きなんだ自分。
面白いか面白くないかと聞かれればやはりキャラゲーだと私は答えたいですが、この不親切な難易度に逆に燃えている。
PR
遅ればせながら、魔人探偵連載お疲れ様でした。
とても面白く、考えながら楽しませていただいた作品でした。
「絶対悪」はいなくなったけど、弥子ちゃんは少しづつ変わっているし火火火のおっさんも生きてたし、やっぱり人間は逞しいよな。
人間賛歌とまでは言わないけれど、火火火のおっさんの世界を歓迎する台詞は格好良かった。
そらネウロも生き生きとするはずだ。

重ねて、松井先生お疲れ様でした。
いつかの次回作を楽しみにしています。



さて、BASARAの話。
せめて蒼穹のミッションだけでも完勝を狙いたいんですが、兄貴に邪魔されて先に進めません。
もっと木騎丈夫に作っといてくれよ兄貴ィィ!!
完勝できないのが気になって気になって先に進めないじゃないか畜生!
あ、あと、佐助が筆頭に「アンタ、忍びになんない?」と提案したときは素で吹き出しそうになった。
……いや、共有台詞だろうってことは想像つくんだけどね、この台詞を聞いたのが初めてでしかも相手が筆頭だってのがね。ツボに入っちゃってね。
まあでも一蹴するんだろうけどね。うちの筆頭はね。

ミッション状況。
蒼穹→40/50
紅蓮→13/50
桜花→15/50

明智専用ミッションで勝てる気がしない。
PSP版、筆頭ストーリー究極モードクリアー!
本当にぎりぎりだった!もう二度としねぇ!(笑)


で、自由合戦を今度は一通りやってみました。
筆頭がサブで、メインキャラにいろいろ。筆頭がどんなセリフを言うのか気になったんで。
個人的結論からいえば自由戦闘のセリフは、固有、友好的(または無関心)、敵対的の3種類に分けられると思われる。
幸村や信長相手にはテンション高く、友好的(まつやかすが、蘭丸等、女性と子供相手には甘い)には偉っそうに守ってやるよ宣言。
で、敵対的(豊臣組や織田組等)には、共闘はするが美味しいところは俺が持っていくぜと宣戦布告。

もちろん佐助は敵対台詞でしたよ。
サスダテのツンデレマジ最高。
小太郎は一応友好的だった。友好的というか、無関心かも知らんが。


現在、ミッションをうだうだ進めてるところです。
最初は「オール完勝クリアを目指してやるぜヘッヘッヘ」と思ってたけど現実の厳しさにぶち当たりました。
でも、それが面白いんだよな……詰将棋みたいで(反射神経が怖ろしく必要になるが)

「蒼穹」の分岐で豊臣か明智を選ばなきゃいけないんだけど、正直どっちも選びたくない。
私の脳内でBASARA政宗様終了のお知らせ。

ここまで筆頭の扱いが悪いといっそ笑えてくる。
嘘、あんまり笑えなかった。
筆頭は一人でも十分やれる子だと思うんだけど。思ってたんだけど。
信じてたのに。むう。
後日談を捏造することはた易いし、むしろそれが自分のお十八番であるんですが妄想<公式である以上ここまで公式で痛い結果を叩きつけられるとガチで凹むわー。
半兵衛ストーリーはしばらく封印しとこう……
第1章の後、来たるべきカタルシスを期待して今までにないくらいwktkしてた分ショックが大きかったです(笑)

でも小太郎第2章はコタダテ変換ができると胸を張って言える。
サスダテは「美味しいところは俺が持っていく」発言で想像しろってことだと私は捉えた。


PSP版、ストーリーモード全制覇。
感想は明日か明後日にでも。

筆頭→いつき→ザビー
小十郎→元就→島津
幸村→佐助→御屋形様
KJ→まつ→利家
元親→忠勝→家康
秀吉→半兵衛→明智
かすが→謙信様→顕如様
信長→濃姫→蘭丸くん
お市→長政→武蔵
小太郎→氏政→今川

だったかな?
今究極で筆頭ストーリーやってるんですけど、PSP版ではBASARA技がないしレベルとアイテムの概念がないからすぐに死にます。
勝てません。
50回やって100回死ぬほどの私のこの不器用加減!(←ボタンを適当に押しながらレベル差とアイテムでごり押ししてきた駄目な人の発言)
っていうか筆頭は六爪流だってことを普通に忘れてたよ!がっでむ!
PSP買ってきました。
もちろんモンハン目当てですよ、お店の人にも「初心者なら前作を進めるけど、貴方コアユーザーだしね(笑)」と言ってくれたので(褒め言葉だと受け取っておく)Gを買いました。


さっそく卵の運搬で挫折しかけている。


で、ついでにBASARAの新作(通常版)も買ってきましたよ、と。
○ボタンを押してもBASARA技が出ないんで、不思議で仕方がない。
今作ではBASARA技がないことに、遅ればせながら取り説を読んで愕然とする。ウソだろー。
あと、システムに口パクを導入しないのはプロデューサーとかのこだわりなんでしょうかね。
魔人の今井監督も初回特典に祝詞CDを自信満々で出してくる人だったし、上にこういう人がいると苦労するんだろうなあとスタッフの方々についてなんとなく思った。
でも、ミッションで「片倉小十郎が仲間になりました」って説明が出てきた時には笑ったな。RPGみたい(笑)

とりあえず、ストーリーモードからちまちま進めています。
筆頭→いつき
小十郎→元就
幸村→佐助
KJ→まつ
元親→忠勝
秀吉→半兵衛
かすが→謙信様
信長→濃姫
お市→長政
小太郎→氏政

クリアした順から。
→は、クリアしたら選べる武将。小十郎とサンデーの関係に、首を傾げずにはいられない。
個々の感想は、もう少ししたら書きたいと思います。
シリアスだったりほのぼのだったりと、ノリはぶっちゃけ英雄外伝と同じだと思う。
なので、あれが嫌いな人はわざわざ買うことをおすすめしない。
BASARA技ないし、レベルの概念もないし、画面小さいしなにより2vs2の存在理由が心の底からわからないよ、ママン。
新規ストーリーとミッションが気になっちゃったから、私は買ったけどね……
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/25 葉軽]
[12/23 みづき]
[08/17 葉軽]
[08/16 高嶺]
[06/30 葉軽]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
六でもない雑記新装版 Produced by 葉軽      Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]