忍者ブログ
ネタばれに躊躇いがありません/某笑顔動画に首まで漬かってるので嫌いな人は注意
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ばあちゃんが倒れて入院しました。

なんでもいいからとりあえず生きて欲しい。病室でちょっと涙目になったけど泣いてなんかいないんだからね。
そんなわけでまあ、看病やらなんやらあるんで暇な人間代表である私が現在我が家の家事を担っているわけですが、うちの雑学事典が頑なに私に料理をさせようとしないんだ。買ってくんなっつってんのにコンビニでいろいろ買いこんでそれで済ませようとする。で、勿体ないから私もそれで済ましてしまう。

そんなに私の手料理を食いたくないのか。
確かにおいしくないけどな!

というわけで、ちょっと病室に泊まり込んでくる。
PR
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12769006 (流石の日本クオリティ)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8858782 (日本の科学力はキチ)

は や ぶ さ ……!

はやぶささんの雄姿に全米が泣いた。まさか講談化されてるとは、さすが日本。
これは絶対に映画化のフラグ……!
と思ったんだけど、日本だからわからんね。
宇宙予算には夢と希望が詰まっている。

私の財布にはレシートしか詰まっていない。
だからリアルタイムは嫌なんだ。

新設定が次から次へと出てきて、今までの設定や暗黙のお約束全部ぶち壊してまた最初から妄想の練り直しだ。それがリアルタイムの楽しみといえばその通りなんだけど。
遊戯王5D'sの135話をみました。

あのアニメスタッフは一体何を考えてるんだ。

タイムパラドックスネタはデリケートなので、私個人としてはできるだけ避けたいジャンルだったりします。
あと一気にシリアスな過去話が出てきたせいで微妙にイリアステル組を茶かし辛くなった。お前らデュエルしろよ。
いやもう本当、アポリアが重すぎてデュエルの内容全然頭に入ってこない。チートカードが多すぎて割と途中から諦めてますが。

5D'sの中で今まで一番好きなデュエルっつったら、やっぱり自分は1期の遊星vsジャック戦を推したい。
あの頃のジャックは、まだスタッフの悪乗りに汚染されてなくて格好よかった。
あと遊星もジャンクデッキでやりくりしてて、デッキ構成頑張ってるなあと純粋に応援できた。

でも、ジャックってチームユニコーンや紅蓮の悪魔の仕業でございますの時も、なんだかんだ言って「場」をまとめてくれたから彼は生粋のエンターティナーでムードメイカーだと思う。
アポリア戦でもダグナーの長官戦みたくクロウと一緒に戦線復帰してほしいけど、しばらくは無理なんだろうなあ……残念。
もうMCが無事ならそれで十分な気もする。がんばれ。
TF5でのプラシドストーリーが人外好きにはたまらん話なので勉強のためにロボコップを借りました。
お前はロボコップとロボコップを作ったスタッフの方々とこの作品を純粋に愛しているファンの皆様に謝れ。謝ります。でも反省はしない。素晴らしい映画でした。

それにしてもプラシドはいい人外だ。
私の中ではサイボーグも人外カテゴリに含まれます。ルチもホセも素晴らしい。
との興奮が冷めないうちに遊戯王5D'sのDVDを借りてきました。
ジャックが格好良すぎて感動で涙が出た。
私は相変わらず、全力で生きてる馬鹿な人たちが大好きです。

そしてホセ爺ちゃんの走ってる所に大笑いして3人の過去話に鬱になりました。
なんで遊戯王って馬鹿やってる時に空気読まずに重苦しい話をしてくるんだろうね。無印の時からの伝統だよね、これ。
TF好きな自分としては、我らがコナミくんが彼らの救いになってくれればいいなーと思うのですが。まあアニメとゲームは違うしな。
アポリアが新しい道を選べる未来に期待します。


BASARA3を諸事情でまだプレイできないので、しばらくまた別館に引きこもるよというお話でした。
5D'sのTF主人公で夢をやってみたいしP3Pの公子ちゃんと死神で書きたいネタもあるのです。やりたいことはいっぱい。課外活動チームは知らん。
まず最初に。

ヴィーナス&ブレイブスPSP発売決定おめでとう!

思い入れが強すぎて2周目がプレイできない神ゲーでした。
PSP版楽しみだね。
でも、自分テイルズやらないからそっちからキャラ持ってこられても正直嬉しくとも何ともないよ、っていうかまた坊ちゃんかよ。シャルティエもセットじゃないと自分は絶対納得しないからな!シャルティエ!神剣×主人萌え!(本音)


で、次。
「戦国鍋」という番組の存在をつい先日に知りました。
何この馬鹿馬鹿しいこと極まりない最高にくだらない番組。すげー面白い。絶賛。ちょっとDVD買ってくるわ。
戦国ヤンキー川中島は映画化に足り得るコーナーだと信じてやまない。
コーナーの一つに「うつけバーNOBU」ってのがあるんだけど、それのシーズン2に伊達主従がほととぎすをちょんぎったオカマとして出てくるんですよ。政宗がキツイ系で小十郎は小悪魔系のオカマ。子孫の方は文句を言わないんだろうか。

伊達ママが戦国BASARAをしながら接客してて、おもわず液晶の前でツッコミを入れてしまった。道理でどっかで聞いたような暑苦しいだみ声が聞こえてくると思った。これは、メインじゃないのに思わず耳に入ってしまう保志さんの名演技を称賛すべきなのでしょうか。

何が言いたいのかというと、場末で筆頭がママをやってる現代パロディも美味しいなって言いたいのです。
谷口君(へたれ&ツッコミ役)は是非佐助で。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/25 葉軽]
[12/23 みづき]
[08/17 葉軽]
[08/16 高嶺]
[06/30 葉軽]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
六でもない雑記新装版 Produced by 葉軽      Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]