忍者ブログ
ネタばれに躊躇いがありません/某笑顔動画に首まで漬かってるので嫌いな人は注意
[335]  [334]  [333]  [332]  [331]  [330]  [329]  [328]  [327]  [326]  [325
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キングだからDA!!

キングマジかっけーっす。
遊戯王5D'sをちまちま見始めました。今やっと30話。一気に100話越えとかできる気がしない。
いえね、久しぶりに遊戯王のゲームをしたいと思ったんですけどどうせならやっぱり最新式のルールでやりたいじゃないですか。そうしたら当然最新ゲームの主人公は最新シリーズの主人公、不動遊☆くんなわけで。
「蟹」と「バイクに乗る」くらいしかイメージがなかったんで予習程度の心積もりに見始めたんですけどこれがまた面白いんだよ、おい。どうしてくれるんだ。
ライディングデュエル、正直馬鹿にしてました。
デュエルしろよ、とか思ってました。
でもさぁやっぱりカードゲームはこれくらいエンターティメントがないとね!!
エンターティーメント!発音重要!


おい、デュエルしろよ
 ↓
鬼柳さんが痛すぎて正視できない
 ↓
キングは常に一人!つまりこの俺だ!
 ↓
不動遊星がエロすぎて正視できない ←new!(今ここ)


植物の蔦に絡みつかれて喘ぎ声をあげる主人公を見たとき、思わずガッツポーズをとった危ない人は自分です。触手属性大好きです。すみません。
あと収容所の「負けたら一生奴隷」宣言でいけない妄想をしたのは絶対私一人だけじゃないと思う。
王様とガッチャはどっちかというと可愛い属性だったけど、蟹は等身も高いしセクシークール系だなあ、と阿呆なことを考えてます。
あと前2人はSだけどこの人は多分Mだ。

遊戯王でとんでも設定はいつものことですが、5D'sで一番安心したのは「デュエルモンスターズ世界」がメインじゃないことですね。
正直、GXで「カードの精霊」が当たり前のように表舞台に登場してメインを張ってるのがどうにも肌に合わなかったので。
無印のドーマ編も「デュエルモンスターズ世界」の話だったけど、それでもメインが生身の人間で、戦う動機も彼ら自身の物だったのでぎりぎりセーフ。
5D'sは龍可ちゃん編でちょっとひやっとしたけど、彼らはあくまでも「カード」として彼女の力になってくれるようで一安心です。
つーか1クールラストのジャックvs遊星戦が熱かったからもう全部どうでもよくなった。
ジャックは強い!最強!ってイメージを序盤からどんどん投入してくれたおかげで、ジャックが負ける姿というものを想像できなかった。というか想像したくなかった(実際には最初の対戦で負けているわけだが)

海馬が負けると「ドンマイ(笑)」ってなるけど、ジャックが負けると「惜しかった!でも次がある!」と応援したくなる。
この差は何なんでしょうね。
同じライバルキャラで長身でコートはためかせてプライド高くて偉そうなのにね。
でも、全然違う。社長は社長で、キングはキング。別人。称賛。
ところでこの時代の海馬コーポレーションは一体何をしてるんだ。社長は何やってるんだ、牛尾さんはあんなに頑張ってるんだぞ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/25 葉軽]
[12/23 みづき]
[08/17 葉軽]
[08/16 高嶺]
[06/30 葉軽]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
六でもない雑記新装版 Produced by 葉軽      Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]