[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そんで、起きたら病院。クリスマスイベント失敗。はいはいお約束お約束。
お見舞いに来たみんなが優しくしてくれるのが嬉しくて、あの人の意外な姿についつい心動かされてしまう人も多いはず。私はここで落ちました。
でも前から思ってたんだけど、京一のクリスマスイベントって条件が怖いと思う。なんでそこまで野郎二人がぺたぺたぺたぺたぺたくっ付いてないといけないんですか。職員室くらい一人で行けるっつーの、どんだけ過保護なんだよお前。公園の雨宿りイベントは大好きだけどさ!京一はもちろん、醍醐も先人の後悔を受けとり解消するという流れにちょっと感動めいたものを覚えるし。でも小蒔に関しては譲らないぜ。
方陣技リストを見ていたら、やっぱり雛乃ちゃんをロストしていた様子。
皇神組も笑顔になったし、芙蓉ちゃんと比良坂(予定)の好感度を上げたらさくっとクリアしようと思います。
プレイ前、心配していた御門が仲間になってくれて一安心。
しかし、今度はなぜ彼の一枚絵が存在しないのかというまた別の疑問がわきあがる。アランもいない。烏や魚はいるのに。
以下、各話について簡単に一言。
加筆は今んとこ13話にあった以外に、目新しいものは発見できず。
イベントグラフィックすべて一新といっても、デザインは前のと全部一緒なんで自分は何とも。
ただ、メフィストがずり落ちそうになってかしかしとマリィの肩によじ登ってる動きがめちゃくちゃ可愛い。あれだけは監督グッジョブと言いたい。
やっと真神の皆があだ名で呼んでくれるようになって嬉しい限り。
京一はアランと肩組んで俺達友達宣言してるところを、美里は醍醐と小蒔ってお似合いよねと話しかけられたときに同意したのち、で、小蒔は醍醐失踪後、不安で頭ん中がごちゃごちゃになってるときに、大丈夫だよねひーちゃん?と。
単純に好感度の問題なのですが、呼び方を切り替えたタイミングなんかを考えるとチョット面白いです。
美里とか深読みすると怖い。
ところで特に何もしてないのに如月に怒られてるんですが何が問題なんでしょうか。
水が怖いって言ったのがそんなに不満かこの亀野郎。
基本的、PS版の剣風帖と同じ方法で進めてるんですがここで問題が。
織部の双子姉妹をロストしました。
陽の未来を選べば妹が、陰の未来を選べばどうしても姉が仲間に入らない。
仕様ならば仕方ないんですが、好感度が足りないって話だったらもったいなかったなぁ……1周目で仲間全員コンプの夢が崩れてしまった。大人しくプールで日向ぼっこしてればよかったぜ。
せっかく進んだのにまた戻るのももったいないですし、とりあえず姉の方に仲間に入ってもらってます。方陣技多いし。
話はPS版と全く同じ流れですが、加筆は間違いなく加えられてるので(過去話とか)それが楽しみといえば楽しみですね。
御屋形様に侍っている女の子が相変わらず可愛くて羨ましい限りです。
学校行けよ。
DS版東京魔人學園剣風帖を買ってきましたー!
同時購入したDS本体はクリムゾンブラック。王道の中にもささやかなおしゃれを。買った人はあられもない格好でゲームをするわけですが。
「すごく嬉しそうに電話でてたね」とお店の人に言われた通り、なんのかんのといいつつこの日をじりじりと待ち焦がれていたのであるよ、私は。入荷の電話貰って走って買いに行った。
公式で御門の紹介ページがないのが非常に心配で仕方がないが(いくら村雨の方が人気あるからって、芙蓉ちゃんと一緒にリストラはないだろうと思う。そう思う。思いたい。すげえ不安)、ともかくも早速プレイ。現在3話冒頭、京一に未だ名字呼びされてるのが変な感じです。
で、まあ、今んとこの簡単な感想ですが、やっぱり携帯ゲームだと画面が小さくて迫力ないですね。
上下の画面使ってイベント絵をスクロールしてるシーンがあるんですが、ちょうど中間がブツ切りになってるのでなんか笑える。柳生笑える。ぷふー。
戦闘では下画面がフィールド、上画面がステータスや技説明なんですが使う技を選ぶのにちょっと戸惑う。
上画面では技が横に並んでるのに、左右でなく上下ボタンじゃないと選べないのは自分的に不便。つーか戦闘以外でもLRや左右ボタンの使い分けが多くておばさん困っちゃう。慣れの問題なんだろうがこちとらDS初心者やねんからちったぁ労れや(偉そう)
戦闘画面エフェクトは何も言わずにOFF。
この鬱陶しさはさすが剣風帖クォリティ。
外法の戦闘モーションは可愛かったのになあ……
サクサク進んでますが、昨日までPS版の剣風帖やってたせいかどうにも調子が狂います。
「現在は2008年なのに、なんで自分1998年のゲームやってるんだろう」という、まあ、もうちょっとやれば慣れるだろうけど。今んとこ特に感動も目新しさも。声も変わってるようには聞こえないし、アン子ちゃんの胸が揺れるのがちょっと気になるといえば気になるくらい。
あ、マリア先生は美人でした。それは感動。
そういえば黄龍で訓練所クリアしてないなーと思って、九龍を引っ張り出しました。連れはアロマと五右衛門。
やっとの思いでイザナミを倒したはいいものの、視界を塞がれてる状態でクモにフルボッコされて死ぬかと思った。さくっと倒してた昔の自分は偉い。
一応、1万ポイントゲットしてランキング1位。風水の着メロもゲット。
訓練所クリアしてたらEDの内容変わるんじゃないかと期待してたけど、全然そういう話にはならなくて正直がっかりした。
なんでEDなのにおもいきり「TO BE CONTINUED」なんだよ(笑)
おっさんの背後からお宝の気配を感じた忍者が不意打ちかますような展開を期待してたんですが。
もしやこれは「再装填」を買えというオチなんでしょうか。ふざけんな。
ついでにクリスマス会話で鎌治とお話ししてものっそ悶えた。何言ってるかわかんないくらい低くてぼそぼそした声なのに言ってることがむちゃくちゃ可愛ええ。
俺的裏陽のヒロインがトトなら裏陰のヒロインは鎌治です。
あと宇宙探偵から壬生の話聞いてさ、やっぱ壬生の相棒は九龍じゃなくて黄龍の方が合ってるよねとか一人で頷いてた。
自分の知り合いでもないのに「そーだろアイツいい奴だろ!」と鼻高々の上機嫌で背中を叩いてやりたい気分。
お前が陽ならあいつは陰。表裏の龍の力を以下略。宇宙探偵はよくわかっていらっしゃる!
あと劉麗さん、弟さんは今も元気にヒヨコ占いとかやってて大人気なんでそんな死んだ人みたいな言い方しないで上げてください。
いまだに魔人大好きな自分が今井の手のひらで踊らされているようで非常に癪です。実際踊らされてるんだよこの野郎。
これでDS版がクソゲーだったら膝抱えて泣く。
そして泣く準備はすでに万端なんだZE!
ポニョを観てきました。
で、その感想。↑。
賛否両論激しい映画ですが、自分は楽しく観れました。スクリーンでこそ楽しめる映画。ただストーリーがシンプルなため主に雰囲気で魅せる映画だと思うんで、ストーリーに綿密な構成とか万人に納得のいく理由がないと落ち着かないという人は嫌なんだろうと思う。
ロリコンの人にはとりあえず見とけとお勧めします。
おばあちゃん方もすこぶる愛らしかったです。
あと、ポニョの主題歌が流れるたび隣の席のちみっこがポニョポニョ歌いだすのがすげえ可愛かった。
故に子供が嫌いな人は夏休みが終わってから映画館に行くことをお勧めする。
以下、映画とは全然関係ない萌えぶつけ。含むネタばれ。
純粋にポニョが好きな人は見ないでください。
ポニョで一番萌えたのはフジモトです。自分ロリコンじゃないし。