忍者ブログ
ネタばれに躊躇いがありません/某笑顔動画に首まで漬かってるので嫌いな人は注意
[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

伊達軍+風魔つったらコタダテに決まってんだろうがてめーらぁぁぁあぁあああ!!

と、机をバンバン声高らかに叩いて主張したいこの頃(K察呼ばれます)。皆さんいかがお過ごしでしょうか。私は暑いです。
まあ、嫌なら見なきゃいいだけの話なんだけどね。
悔しい!でも見ちゃう!ビクビク!ってあんな感じです。馬鹿じゃねえの自分。
最近は佐助&小太郎の双子説も平気になってきました。二人が同郷って、未だに腑に落ちないけどでも物心つくかつかない頃に生き別れたと考えればそんな設定もありだよねえ。公式は何も言ってないんだからさ。
でも外伝でのあの小太郎は佐助のことやっぱり殺すと思う。慶次の天下統一じゃないんだから、そんなIFの未来もあるでしょう。
佐助も本気で小太郎を殺しにかかってたし。でもさぁ、「俺は本気だ」とか親切に言っちゃうところが甘いっつーかファンサービスだよね。さすが子安。そこに痺れないし憧れない!

でもやっぱ私は二人が他人の方が萌える。
その方が遠慮なくていいよ。


BASARA漬けになったらss書く意欲もわくかなーと思って、サーチ巡り中です。
自分の昔のss読んでたら無性に泣きたくなってきた。
PR
データが吹っ飛んでたので、面倒ながらも恋愛ゲーム「アラビアンズ・ロスト」をまた最初からやり直してました。
特に思い入れがないので上から順番に攻略。皆好き。
しかしスチュアートの後ろ向き加減はイライラするほどに愛しいな。共感できるだけに嫌だ。
どいつもこいつも荒稼ぎしまくってるので、駆け落ちしようが取引成立しようが一生金に困りそうにないところが非常に癪です。羨ましい。
主人公、お姫様だしね。
PS版はユウを攻略できるってのが魅力的ですが、PC版持ってるからまあいいやと思って買ってません。
でもヨシュア落とせるなら絶対買ってた。この人こそツンデレの鑑。息子はデレデレなので駄目です。


ところでアラロスでBASARAパロをやると面白いと思うのですが、いかがでしょうか。
あれ、これ前にも言ったっけ。

以下、設定。
台詞はほとんど公式の抜粋です。

そういやBASARAXが発売したそうで、おめでとうございます。
購入するか否か迷いましたが、私は今回はスルーすることにしました。
元々格ゲーに明るい人間ではないのですが、どうにも食指をそそられない。
プレイ動画を見た限り、筆頭がカイ=キスクで覇王がラオウで素早いポチョムキンでアニキがゴツイアクセル=ロウで正解らしい。最強は毛利。駒サイコー。
なんで主人公なのに性能がショボイと言われ続けるんだろうな、筆頭……
小十郎や半兵衛でなく、明智が参戦してたら結構本気で迷ってたと思うんだけど。
だって格ゲーに色モノ系は必要だと思うのよ。ミッチーの今週のYAMABA。
未だに諦めてないからね、自分。
ギルギアのBGMが涎出るほど好きなんで、せめてサントラにはお布施を払おうかと思ったけどそれも見送りました。正当な対価とは思わず、既にお布施と割り切ってるこの感覚。

どんどんBASARAから離れてくなあ自分(苦笑)
やっぱり無印の雰囲気が一番好きだ。
私信返し。
7年目にしてまさかの神威ネタ。
これも何かの運命、以後姐さんをがくっぽいどと呼ぶことにしようと思うのだがどうか(イジメジャナイヨ!)
次に会うまでにRETURNER歌えるようになってるように。紅白見れなかったからすごく見たい。


小波旬の声はKAITOなんだろうと、皆が言うから自分もそう思ってたら実は違ったらしい。
でもKAITO好きとしてはKAITOの歌が聞けたからよかったといったら怒られるだろうか。でもがくぽでも聞きてー。
そんなソワカちゃんの話。あなたと合掌したい。


ところでssの書き方を忘れました。
一年ほど全く手付かずの時期もありましたが、魔人に引き続き長く遊ばせてもらってるジルオール。
主人公が滅多に喋らないので、プレイヤーの数だけ主人公がいると思われるのですがウチも一応それぞれ名前とか性格とか違います。一時期、ジルオールで二次創作やろうと思ってたこともあったし。笑。

以下、クリア順に主人公設定。
完璧自己満足なので見ないが吉。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/25 葉軽]
[12/23 みづき]
[08/17 葉軽]
[08/16 高嶺]
[06/30 葉軽]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
六でもない雑記新装版 Produced by 葉軽      Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]