忍者ブログ
ネタばれに躊躇いがありません/某笑顔動画に首まで漬かってるので嫌いな人は注意
[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【戦国人物100人ソート】

1.柳生宗矩
2.北条早雲
3.伊達政宗
4.島津義弘
5.安国寺恵瓊
6.大谷吉継
7.蒲生氏郷
8.井伊直政
9.本田正信
10.藤堂高虎


我ながらちょっとあざとすぎた感があります。
早雲さまは俺のアイドル。義弘爺ちゃんはお国自慢。
正信さんは絶対に敵に回したくない。怖い。
史実の伊達政宗は、どっちかというと猛将より智将のイメージを持ってるんですがBASARAの筆頭は攻撃的ですよねー。
BASARAXの台詞読んでたんですが(ゲーム持ってない癖に)、格ゲーってのもあるんでしょうが筆頭が生き生きと突っ走ってらっしゃる。罠があればま正面からぶっ壊し、知略や作戦を御託と笑い飛ばして駆け引きなしの戦いこそ好む。

うーん……若いなあ……(お前幾つだ)

そりゃ好き好んで幸村追っかけるわけだわ。
「自信?君のは、楽観的勘違いだね」
多分対筆頭用だと思うんですが、半兵衛の台詞に思わず苦笑せざるを得ないというか。
それはそれで格好いいんですけどね。豪快で。ただ知らないうちに史実の伊達政宗と重ねてたんで、台詞集読んでてハッと目が覚めた感覚です。
史実は史実、BASARAはBASARA。敢えて言うなら、小田原以前とか撫で斬り時代に近いのかもしれない。史実詳しくないので知らんけど。
しかし、それじゃあBASARAの筆頭は本当にただの族のリーダーとか認めたくないものだな若さゆえのあやまち的痛い人なので(それはそれで面白い)、19で奥州を統一した偉業に敬意を表し、本当はいくらでも人を陥れる策を練れるけれど、そのため人のドロドロしたどす黒い腹を探るのを、根がさっぱりしているのと年若い故に憂いてしまい、だからこそ正々堂々とした対決を好んでいるんじゃないかな、と思いました。
知略の価値を知ってるからこそ否定したい、とか。じわじわと真綿で首を絞めてって、わざと最後は力勝負に持ち込んでってるとか。
腐れ女子だから好きに解釈するんだぜ。


ところで、決め技用のPHANTOM DIVE説明絵コンテに一言言いたい。

※片手で六剣持ちます
※一気に六剣抜きます

無理言うな。



拍手お返事
こんな下になってすみません;
PR
なんとも恥ずかしい話ですが、自分、つい先日まで雪風の存在を知りませんでした。
SF、戦闘機、メカ系ジャンルに弱いとはいえ(得意なジャンルもないけど)、この名作と名高い作品を読まないとはあまりにも怠惰。
つーか、正直に言うと「異種間恋愛」に紹介されてたんで興味持っただけなんですが。

というわけで、雪風【改】とグッドラック雪風を購入。
一日かけて一応読了。
え、なに、ハリポタ?あー、うん、最終巻発売したよねおめでとうございます。そのうち買います。
わざわざ予約したり並んで買ったりするのはなんか負けたみたいで嫌。

そんなことより雪風ですよ、雪風。いやー、凄いね。
1作目のラストでポーンと飛んだ時には「エエエェェェエエ」とびっくりしたけど、それはそれで良い。と、2作目を読んだ今なら言える。
1作目で終わってたら俺的トラウマ作品決定ですよ。ある意味名作になってたかも知れないけど。
恋ではなかったけれど、愛はあった。素晴らしい戦闘機とパイロットの絆を読ませていただきました。
単純に人間らしさを備えた擬人化ではなく、機械らしい機械として行動、思考していた辺りに筆者を尊敬します。例えるなら飼い馴らせない獣。正に荒れくれ戦闘機。簡単には乗りこなせないぜ。
未知生命体を通しての人間、機械、哲学語りも面白かったけれど、誰の意見に強く賛同するかは多分人それぞれ。
私には准将が格好良すぎた。
あと、個人的に桂城少尉萌え。ビフテキ2ポンド、レアで。場が和む。

しかし、ページが少なくなるにつれていつ終わるのかこれ終わるのかとハラハラしっぱなしでしたので是非完結編を望みたいところです。


……なんか、最近BASARAの話全然してないね。
雪風のついでにBASARAXの本も買ったんで、台詞についてぐだぐだ語りたいと思います。主に筆頭について。というか、筆頭意外の何を私に語れというのか。
ゲーム本体は2000円台まで落ちたら買う予定。
>大丈夫か?
 お前は何者だ?
 お前の目的は何だ?
 無様だな。
 そのまま死ね。

「お前に心配されるとは屈辱だな……」

うん、そう言うと思ったから選んだw
善人属性がプラスされる選択肢だけど、多分「リーダー、顔怖いで」と仲間の人に言われてたと思う。

以前にちらっと書いてたグローランサーⅢ、購入しました。
これが自分の悪いところだと自覚はしているのですが、一度のめり込むと満足するまで他のことは全く手付かず。二の次三の次にしてしまうところがあります。

つーことでさっきまで延々と遊び続けてましたすみません。
パソコンの電源を入れたのも1週間ぶりですすみません。

以下、ネタばれしない程度に感想。
ソウルクレイドル、裏ルートクリア―。
テキストをメモリながらだったんで時間がかかりました。
ラストバトル、勝っても負けてもEDが見られますがここは当たり前のように勝利の二文字しか大きく輝かないわけで。
つーか、Lv.120と1700じゃ負けようがないです。負ける方法、あるっちゃあるんだけどね。

「――ふざけんじゃねーぞ!
世界が大変だぁ? お前にしかできねぇ?
知るかそんなもん!
てめーでやれよ、てめーで!!」

ギグが切れてくれたのと同じ理由で、私も裏ルートに進んだわけで。
憎いとまでは言いませんが、いくら神様だからって人を馬鹿にするんじゃないよと文句を言いたいのです。
いっそドラクエみたいに、最初っから職業「勇者」って名乗ってればよかったんだよ。
最後まで「相棒」のことを気にしてくれる裏ルートのギグはいい人なんだなあと思いました。相棒限定で。
そして主人公は酷い人です。うふふあはは。

しかし、裏ルートは楽しいけど短いのが難点。
正規ルートみたく、選択肢を増やしてキャラの掘り下げとかしてくれたら申し分なかったのですが。
あの主人公に歩み寄られても怖いだけだけど。でももし好感度システムがあったら絶対最優先で上げまくってた。そしてロドを手放さなかった。だってあのラストの選択肢はちょっと酷いぞ!あれだけ付き合ったのに結局私は2番目の女かよキィイーッ!(結局それか)


私信返し。
がくぽ姐さんへ。
久々にソウルクレイドルを遊んで、主人公のあまりにもの悪逆非道っぷりにニヤニヤ笑いが止まらなかった。
大好きだソウルクレイドル。というか2周目。
二心同体萌えを狙って購入したのに、何でそこで不良セプーに嵌まるのかな自分。
あの暴飲暴食と煙草吸いすぎが祟って血液ドロドロ骨はスカスカ、走ったら1分でギブアップ、ちょ、そこの木陰で休ませて、ついでに水分補給でビール飲ませて、と言いたげな頭脳労働担当の親友(2周目限定)が大好きです。
でも戦闘に参加するなら絶対贔屓しまくって1軍に入れたのに。奪人タイプなんだろうなあ、あのぞろっとした服の下に投げナイフを仕込ませているに違いない。萌えるぜ。

でも自分以外にロド×女主を見たことがありません。

…………ですよねー。
ギグはむしろギグ×ダネットに萌えたのが俺の敗因。
ソルクレの別館もどうにかしたいのですが最近極限にやる気がない。

ところで私、恥ずかしいことにS・RPG好きを自称しておきながら未だにラングリッサー、グローランサーシリーズを未プレイなのでございます。
あのキランキランでパリッパリなイラストに怯んでいたせいもありますが、怠惰といえばあまりにも怠惰。
というわけで、1年半ぶりに覗いたゲーム屋で見つけたグローランサーⅢを買うか買わないか悩み中。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/25 葉軽]
[12/23 みづき]
[08/17 葉軽]
[08/16 高嶺]
[06/30 葉軽]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
六でもない雑記新装版 Produced by 葉軽      Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]