忍者ブログ
ネタばれに躊躇いがありません/某笑顔動画に首まで漬かってるので嫌いな人は注意
[141]  [140]  [139]  [138]  [137]  [136]  [135]  [134]  [133]  [132]  [131
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【戦国人物100人ソート】

1.柳生宗矩
2.北条早雲
3.伊達政宗
4.島津義弘
5.安国寺恵瓊
6.大谷吉継
7.蒲生氏郷
8.井伊直政
9.本田正信
10.藤堂高虎


我ながらちょっとあざとすぎた感があります。
早雲さまは俺のアイドル。義弘爺ちゃんはお国自慢。
正信さんは絶対に敵に回したくない。怖い。
史実の伊達政宗は、どっちかというと猛将より智将のイメージを持ってるんですがBASARAの筆頭は攻撃的ですよねー。
BASARAXの台詞読んでたんですが(ゲーム持ってない癖に)、格ゲーってのもあるんでしょうが筆頭が生き生きと突っ走ってらっしゃる。罠があればま正面からぶっ壊し、知略や作戦を御託と笑い飛ばして駆け引きなしの戦いこそ好む。

うーん……若いなあ……(お前幾つだ)

そりゃ好き好んで幸村追っかけるわけだわ。
「自信?君のは、楽観的勘違いだね」
多分対筆頭用だと思うんですが、半兵衛の台詞に思わず苦笑せざるを得ないというか。
それはそれで格好いいんですけどね。豪快で。ただ知らないうちに史実の伊達政宗と重ねてたんで、台詞集読んでてハッと目が覚めた感覚です。
史実は史実、BASARAはBASARA。敢えて言うなら、小田原以前とか撫で斬り時代に近いのかもしれない。史実詳しくないので知らんけど。
しかし、それじゃあBASARAの筆頭は本当にただの族のリーダーとか認めたくないものだな若さゆえのあやまち的痛い人なので(それはそれで面白い)、19で奥州を統一した偉業に敬意を表し、本当はいくらでも人を陥れる策を練れるけれど、そのため人のドロドロしたどす黒い腹を探るのを、根がさっぱりしているのと年若い故に憂いてしまい、だからこそ正々堂々とした対決を好んでいるんじゃないかな、と思いました。
知略の価値を知ってるからこそ否定したい、とか。じわじわと真綿で首を絞めてって、わざと最後は力勝負に持ち込んでってるとか。
腐れ女子だから好きに解釈するんだぜ。


ところで、決め技用のPHANTOM DIVE説明絵コンテに一言言いたい。

※片手で六剣持ちます
※一気に六剣抜きます

無理言うな。



拍手お返事
こんな下になってすみません;


>7/23/ラニアさま。
はい、忍×筆頭好き様1名ごあんなーい!ヒャッホロウ!
斜め60度の無茶ぶり暴投を正面から受けとめてくださってありがとうございます。
放置しまくって雑草だらけのサイトですが、裏でこそこそやってるので宜しければまたお越しくださいませ。
頑張って更新します(笑)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/25 葉軽]
[12/23 みづき]
[08/17 葉軽]
[08/16 高嶺]
[06/30 葉軽]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
六でもない雑記新装版 Produced by 葉軽      Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]