[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「ぼくセエレ!ぼくセエレ!ぼくセエレ!」
「ぼくアルル!ぼくアルル!ぼくアルル!」
特に深い意味はない。
半兵衛「政宗君。君(の軍隊)が欲しい……」
「違和感ねぇえええー!!」
銀髪繋がりで闇の魔導師。
だから特に深い意味はないんだ。
なんで昔のゲームの話ばっかしてるかというと、単純に昔のゲームしかプレイしてないから。
最近はやりこむ余裕とかやりこみたいと思えるゲームがあんまりないので。3Dに弱いおばさんなんです。
おばさんはゲーム画面が滑らかになればいいというものじゃないと思うんだ。
最後にやりこんだゲームってなんだろ。ノベルゲーは読んでりゃ終わるからやりこむとは言えない。
大神かな?平安京で夜の追いかけっこは頑張ったけど韋駄天にはとうとう勝てなかった苦い思い出。
で、私が愛してやまない昔のゲーム、BLACK/MATRIXなんですけど(唐突に)
SS→神
DC→SS版やってれば良作
PS→・・・・・・・・・・・・(無言で視線を逸らしてそっと涙を拭う)
という、移植されるたび個人的に人に勧めるのを躊躇う作品となったんで今更布教したりはしないんですけど。
PS版は音楽とキャラデザに違和感を感じなければ素直に楽しめたと思います。サタンルート好きだし。
(ちなみに、私にこのゲームの存在を教えてくれた従兄は私の家でDC版をプレイ。見栄張ってHARDモードでプレイして箱庭を遊びまくったが3章で挫折した。駄目だこいつ、と子供心に思った)
今パロディをやるなら、小太郎がアベルでもいいなあ(また何か言いだしやがったよ)
小太郎がアベルなら佐助がカインだろうか。佐助こんなんばっかだな。
ただ小太郎が主人公ってのにまず違和感を感じるのと、この人が仲間を率いるなんてことそれこそ善悪がひっくり返っても無理っぽいのでやるなら箱庭限定だと思います。
やっぱ幸村かな。変態なのと黒いのが半々で混じったバージョンで。
序盤中の序盤で生き別れになったご主人様と感動の再会、あれは幼心にズキューンときたのでぜひ政宗さまでもやってほしいです。祭壇に×××××なんて素敵過ぎる。DCの十字架も良かったけど、やっぱ祭壇がいかにも×××××っぽくて好きです。
ストーリーに全然出てこなくって存在すら忘れそうだったのに、あのシーンを見ただけで目が覚めた。アベルもびっくりだ。
何が言いたいかつーと、ブラマトやりたいなあとかそういうことです。
やりたいゲームはたくさんあるんですけどね。昔のゲームばっかりね。