忍者ブログ
ネタばれに躊躇いがありません/某笑顔動画に首まで漬かってるので嫌いな人は注意
[57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

風林火山見逃した……!最終回!かんすけさん!再放送っていつだっけ!
動く城パロのssをちみちみとページ分けしてるんですが恥ずかしいのでもうやめたいです。そんな近況。


ところで、最近やっと小太郎の使い方が分かってきたような気がしました。
京祭りでようやっと19000HIT達成。次の瞬間慶次に殺されたけど。ごそっとHP削られたよ、ごそっと。

風魔の小太郎、見かけによらず実は打たれ弱い説浮上。

「今忙しい」って筆頭にすげなくあしらわれたら、地味に落ち込んで壁の隅っこで落ち込んでたりしてな。
あーもーめんどくせーなー、って面倒そうな顔した筆頭が慰めに行ったりしてな。
んで、凄い楽しそうな顔で茂みに逃げ込んだ伝説の忍びを猫じゃらしでおびき寄せにかかる。人としての尊厳は。


小十郎ストーリーをコタマサに変換できないかなあ、と考えてたら小太郎が筆頭のことばっか考えてて流石にそれは無いだろう、と思ったんです。気持ち悪いよそんな伝説の忍び。
小太郎にとって、筆頭は「ご飯食べさせてくれる人」くらいの位置づけでいいと思います。
雇用主でもないのにご飯食べさせてくれる人なんて筆頭以外にいなかったし、ご飯食べさせてくれる人なら本当は誰でもいいのかもしれないけどそんな奇特な人政宗しかいないし、そんなら政宗でいいかなあ、政宗がいるからもうそれでいいやくらいの位置付けで。凄ぇぐだぐだな執着心。喜んでいいのか怒るべきなのか。

牛ヒレステーキだろうがカエルの蒸し焼きだろうが、何喰っても「肉の味がする」程度にしか感想なさそうですけど。食わせがいがねえ! by 筆頭

小太郎ストーリーに落ち込んでいるコタサスサイト様を見て、私も公式で筆頭が小太郎に殺されたら悲しいのかしらと想像してみたら凄絶に悶えました。
筆頭の最期の男が小太郎って、何その究極の愛情完結。
特に感慨もなく止めを刺しておきながら、「政宗が死んだ」「自分が殺した」と理解した瞬間に溜め込んでいた感情を暴発させてたりしたら愛しくてしょうがないと思いました。慰めたり抱きしめてあげたくても、それができる人はもう死んでます。
殺されました。自分で殺しました。


最近こんなことばっか考えてます。
この人はもうちょっとクリーンな目でゲームをすることはできないんだろうか。
PR
重い甲冑を外し、純白の衣装に身を包んだ彼の人の肩は想像していたよりもずっと小さく、そして細かった。
こんな華奢な背中に今まで全てを背負わせていたかと思えば心苦しく、そして背負いきった彼が誇らしい。
片目を幸せそうに細めて、彼が微笑みかける。幸せそうにうっすらと白い頬を紅潮させて。
「小十郎……今まで世話になったな」
「政宗さま……」
「そして……これからも頼む」
「無論のこと」
彼を守ると決めた。
まだその名も持たない小さな童の頃から、己の生涯をかけ守りきって見せると。
それは、政宗が生涯の伴侶を得ても変わらない。小十郎の至宝に寄り添う、赤橙色の髪の男。いつかぶっ殺してやろうとは思うが、それは未だこの時ではない。その胸を拳で叩きつけ、しっかりとその責任を確認させる。
「テメエ、もし政宗さまを泣かせるような真似してみろ。そんときゃあ……」
全てを語る必要もない。男はいつものように無言ではあるが、しっかりと頷いて見せた。


(ああ、この方は本当に俺のもとから去ってしまうのだ)


「おめでとう、政宗君」
「まさか、貴様に先を越されるとはな」
「いよっご両人!お幸せにー!」
悪友、親友、腐れ縁。
たくさんの人々に祝福されながら、砦に刀を入れる。
信じてもいない神様に、今日だけは祝福のお裾分けをする。
「 生涯ともに愛することを誓いますか?」
二人で選んだ指輪を交換する時、視線が絡まってお互い恥ずかしそうに照れ笑い。
突然膝を掬われて、横抱きに抱えられた政宗は小太郎の首に腕をしっかりと巻きつけた。
落とされてはかなわない、なんて、いかにもな理由。嬉しくって彼の頭を抱き寄せる。

「おめでとう、あんちゃん!」

階段を降りる二人に、少女たちがたくさんのライスシャワーを振りかける。
色とりどりの花が舞う。
なんて幸せな日。

「ありがとう!」
「ありがとう!俺、世界一幸せなbrideになってみせるから!」



そして、手にしたブーケを高く高く放り投げた。





……っていう夢を見た。
佐助が。
なんで俺ぇええ!?俺様一行も出番なかったじゃん!ってぇかこういう貧乏くじはすぐ俺かよ!」



姉川で盛大に祝言を挙げてみました。馬鹿じゃないだろうか自分。
顕如様の「政宗は細い」発言はいつ思い出しても悶えます。顕如様基準だからわからないけど、でも細いんだろう。腰とか太腿とか。きっと小太郎とか慶次なら片手で抱えあげられるに違いない。明智はそういう腕力はなさそうです。
佐助は筆頭より小柄な方が萌えます。


メルフォお返事ー。
>りゅん様へ

ああ、やっぱ、筆頭細いんだ……

貴重な情報をありがとう顕如様。勝利ポーズが面白くて仕方ないよ顕如様。
外伝効果で小太郎人気が出たのは良いですが、サーチ見てみたら確かに増えてましたね。サスコタ。私はどっちかというとコタサスの方が好みですが、うちの佐助は小太郎を嫌ってるのであんまりそういう雰囲気になりません。小太郎は佐助の顔は覚えてるけど誰かは忘れてる。名乗ってもらったこともないし。


コタダテ?


全っ然増えてなかったね。はははっは!
それならそれでマイペースで妄想できるから楽なもんだ。はははっは。
というか、無くは無いしコタダテに興味を持ってる方もいるけどわざわざ二次創作までは手を出していないってところでしょうか。多分これからじわじわくるよ。じわじわと。
だったらいいなあという話。
悔しいから旧雑記にいろいろ書きなぐってやろうと思います。ssにもならないアホな話とか。

小太郎は私の中で基本攻めなのですが、色々考えてみたら松永のおっさんと幸村に負けました。
松永のおっさんは鬼畜度とフェチ魂がすぎて誰にも相手できないくらい総攻。
幸村は以前にコタユキかあ、と頭を抱えて悩んでたんですが逆にしたらなんかすとんと腑に落ちた。私の中で幸村はかわいいわんこから芋から腹の底まで真っ黒な策士まで何でもできる攻めのユーティリティプレイヤーです(何だそれ)
書かないですけど。

今年も最後まで現実を見ません。

大武闘会&極大武闘会制覇しましたー。
前述のとおり、主将政宗&副将佐助の組み合わせで。
2の時苦戦した覚えがあるのでびくびくしながら挑戦したんですが、普通に100連勝できて正直拍子抜け。
育てすぎたのか敵が弱くなったのか。
佐助は雑魚掃討係。逃げる敵を引き寄せたり大男やからくり系をすれ違いざまにざくっとやっつけたり。
政宗はHit数稼ぎとボス戦係。Crazy Storm一発で信玄公も倒せる凶悪アタッカー。いや、本当、2の時の苦労はどこへって感じで。キャラを交代できるってのは助かりました。役割分担できるし危なくなったら逃げられるし。
信長さまと松永のおっさんに後ろからざくざくやられて、ギャー!死ぬ!死ぬ!俺様やばくない!?とパニくってた佐助の代わり、颯爽と登場してあっという間に倒してしまわれた筆頭に漢を見た。佐助は濃姫と蘭丸の時も死にかけてた。島津と本田の時も以下略。ザコとからくりには強いが敵将(あるいは一騎討ち)に弱いとは、ある意味忍びらしいなと政宗さまが感心してました。
単純にプレイヤーの腕が悪いせいです。


あと個人的な縛りで、大会に小太郎が出たら必ず筆頭で相手するようにしてました。
完璧自己満足。佐助にはやらせねえ!(笑)
第二衣装でわらわら出てこられた時はカラスにしか見えなかったよ。

ちなみ、挑戦状は跳ね返しのせいで18枚目で挫折。
できなくはなかった、はず、なのでそのうちリベンジする予定。跳ね返しのせいで最後まで行けるかは知らないけど。


拍手&メルフォお返事!
温かいお返事、ありがたく!

風政←松永について一生懸命考えている自分。


……他にもっとやることあるだろ!!(セルフツッコミ)
ストーリーに沿うなら松永と小太郎は小十郎と絡むべきなのでしょうが、私の脳内は清々しいまでに筆頭総受けが前提なのでそんなこと知ったこっちゃありません。っていうか小十郎が何を差し置いても筆頭の幸せについて考えてるので成り立ちません。独眼竜生涯右目宣言。
とか言っておきながら、あるとき「実は今度嫁をとることになりまして」と照れ照れ報告してそうですけど。大好きなお兄ちゃんをとられて政宗さまSHOCK。泣きながらテントウムシのサンバ。
敢えてCPにするなら、松永×小十郎とか小太郎×小十郎とかに嵌まるべきなのかしら。って、あれ、もしかして自分小十郎総受け?伊達の主従は二人揃ってネコ組か。可愛いなお前ら。そんなんだから松永軍や真田軍に食われるんですよ。領土をね。戦国時代だからね(付け足し臭い)

松永×小太郎はアリだなと思った自分を褒めてあげたいです。
風政宗前提なら我が心熱く燃えたぎります。お前はそればっかりだなあ!
外伝発売記念ってことで、今年いっぱいはコタダテについてぐだぐだやっていく予定。
サスダテまでとは言わない。せめてナリダテくらいには世間に広く広まってくれたら何も言うことはない。
その前に佐助と筆頭で天下一武道会に行ってきます。裏に回るよ~って、アンタ裏で何もしてないじゃん。応援してるんだよ。


あと、トップの注意書きスゲェ今更。
なんかもう色々とすみません。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/25 葉軽]
[12/23 みづき]
[08/17 葉軽]
[08/16 高嶺]
[06/30 葉軽]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
六でもない雑記新装版 Produced by 葉軽      Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]