忍者ブログ
ネタばれに躊躇いがありません/某笑顔動画に首まで漬かってるので嫌いな人は注意
[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自由人HEROを読み終えました。
予想通りホモとオカマがたくさんいる漫画でした。

「子供が嫌いな親はいない」

アーミン先生の作品からいつも強く伝わってくるのはそんな言葉。
共感したいと思う私は幸せなんだと思います。

しっかし、シンタローやリキッドはここでも重要キャラで美味しいとこバンバン攫ってくのにアスはどこの世界でもいいとこねえな。可哀想過ぎてファンになっちゃいそうですよ(それはない)

あと紫月姐さん、魔神学園じゃないです。魔人學園です。もしくは真神學園と覚えてください。
次間違ったらロードローラーで舗装してやんぞ!笑!


誰も待ってないバトンコーナー。
りゅんさんから貰いました。ありがとうございます!
姐さんからも来たけど長くなるからまた今度!(酷)
PR
「悪ノ娘」がハッピーエンドになってる(笑)
元ネタより断然こっちの方が好きだなあ、私は。リンが我が身を顧みずレンを助けに来るラストなんか、わたくし思わず感動で涙が出てしまいましたよ。と釣ってみる。
ジョセフィーヌに乗って岐阜でもどこでも行くが良いさ。
私は国民じゃないから応援する。


引き続き、高嶺さんからバトンを頂いております。
大体1ヶ月くらい前に。すいません本当すいません。
こんな感じでだらっとしたノリですが、誠心誠意答えさせて頂きます。
心を込め過ぎて気持ち悪くなってるけど仕様です(殴)


では、以下高嶺さんからの「指定バトン」
お題は佐助で!なんで佐助!(笑)
時々ネタとしたいいようのない夢を見るんですが、どうせネタならコタダテやってくれよコタダテ。と思わずにはいられません。3歩譲ってバク獏でもいい。
と思いながら爆睡してたら何故か魔導物語のシェゾと同棲する夢を見ました。
シェゾからメールだって貰っちゃったんだぜ。俺、先に帰るから買い出ししといてな的な。

だから何故だ。orz


ちょうど1ヶ月前に紫月姐さんからバトンを貰ってたんで、今更ながら答えたいと思います。
先日再会した際彼女にパソゲーのLamentoを押し付けたのですが、気に入ってくれるなら白猫か赤い悪魔かなあと思っております。
当たったら何か奢ってください。
私は黒い猫にまっしぐらです。悪魔は緑が大好きです。近寄りたくない意味で。


名称不明のバトン回答↓
ほぼ一月ぶり。
手元にパソコンがないので、仕方がないからジルオール∞のED集めたり(レムオンイベントミスってやる気なくした)、家にある歴史や時代劇小説読みあさったり(佐伯先生本出し過ぎ)、無意味に部屋の模様替えとかしてました。カピバラさんがずっとこっちを見てるんです。

歴史小説がフィクションだと理解していても、やっぱりこういうの読んでると「戦国BASARAはキャラ捏造しすぎ」と思わずにはいられません。
それを楽しむのがBASARAだと割り切ってるつもりではいるんですけれど。
そーいやいつの間にかBASARAXが稼働してるそうで、おめでとうございます。
某サイト様にて、2Pカラーで青いラインが入った白い陣羽織を着ている金髪の筆頭を一見させて頂いてカイ・キスクだなと思いました。
ならば幸村はソル・バッドガイでしょうか。燃えたろ?
慶次の役がありません。可哀想!サントラのジャケットでも微妙に仲間外れっぽいよお兄さん!
小十郎と半兵衛の参戦は別にどうでも。こいつら既に援軍で出演済みだし。



で、貴様はまだ嵌っているのかと呆れられそうですが未だにVOCALOIDが大好きです。
俺……今度パソコンが帰ってきたらKAITOと結婚するんだ……
と言いたいけど金と音感がない。泣きたい。
せめて布教しとこうと思います。
畑違いは承知ですが、主に某姐さんにプレッシャーを与えるためです。

付き合ってくださる方は↓。
先日のN○Kは酷かったですね。
未来(さき)が見えないってこういうことかと思いました。うろたんだーを紹介しないとは卑怯な。
でも萌えにとってフィギュア化は必須なのだと学びました。
ミクとウマウマ以外のネタは全然知らなかった。私もまだまだ修行不足です。精進する気は全くありません。


で、サイト更新の話なんですが。
うちのパソコン(命名ビス子)のハードディスク本体がいかれてるそうなんで修理に出すことになりました。
一月は帰らないことを覚悟しなくてはならないそうです。
酷い話です。一体パソコンもなしにどうやって生きていけというのでしょう(健康な生活を送れると思います)
しょうがないので、その間日本語を読みまくってやろうと思います。待ってろ図書館の本どもめ。
唯一の懸念は、結局今年も桜をネタにしたサスダテが間に合わなかったってことですが「まあサスダテだしなあ」とも思いました。


そんなわけで、スナガキはもう少し休止期間が続きます。
申し訳ありませんが、平にご容赦、そしてお見捨てなきようお願いいたします。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/25 葉軽]
[12/23 みづき]
[08/17 葉軽]
[08/16 高嶺]
[06/30 葉軽]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
六でもない雑記新装版 Produced by 葉軽      Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]