ネタばれに躊躇いがありません/某笑顔動画に首まで漬かってるので嫌いな人は注意
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
KAITO&政宗のコンビって我ながら馬鹿なことをしたなあ、と思うのですが書いた以上はちゃんと終わらせたい気分もあります。
なんでボカロの世界に政宗を連れてきたのかというと、単にオリキャラのマスターを考えるのがメンドイという単純な理由からなんですが。
オリキャラを作った以上は親心としてそのキャラを大切にしたいし、設定詳しく決めたいし、その設定を生かせる活躍の場を与えてあげたいし、以下諸々と設定厨である自分にとってオリキャラというのは可愛くとも素晴らしく面倒な存在です。
で、今の自分にそんな余裕はありません、と。
そういうわけでもういいから筆頭連れてきちまえ、と書いてみたら案外ピタッとはまってくれたというなんという孔明の罠(違う)
元親とMEIKOのコンビも考えてるんで、そこまで話持っていきたいんですが夢が叶うのはいつのことか。
拍手(コタダテ?)書かなきゃいけないしサスダテ書きかけだし。
自分で書いてて首を傾げる毎日です。
なんでボカロの世界に政宗を連れてきたのかというと、単にオリキャラのマスターを考えるのがメンドイという単純な理由からなんですが。
オリキャラを作った以上は親心としてそのキャラを大切にしたいし、設定詳しく決めたいし、その設定を生かせる活躍の場を与えてあげたいし、以下諸々と設定厨である自分にとってオリキャラというのは可愛くとも素晴らしく面倒な存在です。
で、今の自分にそんな余裕はありません、と。
そういうわけでもういいから筆頭連れてきちまえ、と書いてみたら案外ピタッとはまってくれたというなんという孔明の罠(違う)
元親とMEIKOのコンビも考えてるんで、そこまで話持っていきたいんですが夢が叶うのはいつのことか。
拍手(コタダテ?)書かなきゃいけないしサスダテ書きかけだし。
自分で書いてて首を傾げる毎日です。
PR
バイクに乗ってデュエルするってのは聞いてます。
そしてデッキからカードを引く時のあの肘の角度は確かに遊戯王だとポスターを見るたび納得している。
【遊戯王キャラクターソート】
http://asdfghjkl.xxxxxxxx.jp/sort2.html
やってみたかったのでやってみた。
GXはカイバーマン初登場まで、Rは読んだけど名前覚えてない双子の区別がつかない、新作なんてポスターしか見たことない、いいよ私にはヴァロン(ヴァンパイアロードの方)がいるから、というレベルです。
要するに無印贔屓。
でもコレやった後にヨハンとやらがいいヤンデレと知って舌打ちをした。そういうことは先に言ってもらわないと困る。
そしてデッキからカードを引く時のあの肘の角度は確かに遊戯王だとポスターを見るたび納得している。
【遊戯王キャラクターソート】
http://asdfghjkl.xxxxxxxx.jp/sort2.html
やってみたかったのでやってみた。
GXはカイバーマン初登場まで、Rは読んだけど名前覚えてない双子の区別がつかない、新作なんてポスターしか見たことない、いいよ私にはヴァロン(ヴァンパイアロードの方)がいるから、というレベルです。
要するに無印贔屓。
でもコレやった後にヨハンとやらがいいヤンデレと知って舌打ちをした。そういうことは先に言ってもらわないと困る。
噂のオトメンを読んでたら小太郎が出てきてびっくりしました。
長い前髪、隠れた両目、平均よりはるかに高い背広い肩幅。
マイペースでフリーダムな性格。
そして漂う電波臭。
こいつぁ本物だ(何が)
周りに誰がいるでもないのに、この人が出てくるたび小太郎を思い出してはソワソワウズウズと落ち着かなくなって見られたりしてないか周りが気になってしまった。何で少女マンガを読んでるだけで悪いことしてる気分にならなきゃいけないんだ。
しかし、小太郎って現実にいたらあんまり女性に受けないと思ってたんですが案外人気があるもんなんですね。
特にあのうざったい前髪、嫌われたり暗いとか気持ち悪いとか言われるんじゃないかと思ってたんですが……(葉軽は小太郎ファンです)
ミステリアスの一言で終わっちゃうんですね、勉強になりました。メモメモ(小太郎と黒川君は別人です)(しかしよく似ていた)
まぁそんなわけだから、小太郎は筆頭の頭や胸ポケットにお花を飾って時々遊んでればいいと思うよ。
満足げな小太郎に逆らえなくて、お花を外せない筆頭嘆息。
長い前髪、隠れた両目、平均よりはるかに高い背広い肩幅。
マイペースでフリーダムな性格。
そして漂う電波臭。
こいつぁ本物だ(何が)
周りに誰がいるでもないのに、この人が出てくるたび小太郎を思い出してはソワソワウズウズと落ち着かなくなって見られたりしてないか周りが気になってしまった。何で少女マンガを読んでるだけで悪いことしてる気分にならなきゃいけないんだ。
しかし、小太郎って現実にいたらあんまり女性に受けないと思ってたんですが案外人気があるもんなんですね。
特にあのうざったい前髪、嫌われたり暗いとか気持ち悪いとか言われるんじゃないかと思ってたんですが……(葉軽は小太郎ファンです)
ミステリアスの一言で終わっちゃうんですね、勉強になりました。メモメモ(小太郎と黒川君は別人です)(しかしよく似ていた)
まぁそんなわけだから、小太郎は筆頭の頭や胸ポケットにお花を飾って時々遊んでればいいと思うよ。
満足げな小太郎に逆らえなくて、お花を外せない筆頭嘆息。
お帰り、リナ=インバース!!
ついさっき新作情報を知ってびっくらこいた。
タイトルはスレイヤーズREVOLUTIONだそうで。略称はスレイヤーズR。
……セーラームーン?
なんか変なマスコットキャラもいるし?
OPの口上で既に懐かしい。雰囲気がまんま90年代。今時、あんなコテコテのファンタジーアニメってやってるんだろうか。最近見てないから全然傾向がわからない。
ああ、でもすごいなあ、前作の「TRY」から何年経ったと思ってるんだよ、うわぁ、すごいなあ。スタッフや声優がほとんどそのままってのもすごい。
第2部がメイン、ゼロスがまた黒いということらしいですがルークとミリーナが未登場って時点で原作のシリアス8割減って気がするんですがそこんとこどうなんだろう。デスピサロが生き返る今の世の中、油断はできません。原作の2部、あれはあれで好きなんですけどね。ルークとミリーナも。ゼルとアメリアの方が印象強いのは否定できないけど。
でもワイザーのおっさん出てくるのかあ、楽しみだなあ、ちょっとお茶目で渋くて奥様方に大人気な覆面ライダー。
ってことはあの赤毛の人も出てくるんですかね。あの腹筋で死んだ人。
デュクリスも出てきてくれるっぽいなあ。ザナッファーネタやり直してくれるのかあ、楽しみだなあ。
暗殺者ズーマも出てくるんだってねえ、OPから見るにちょっと若すぎる気もするけどズーマ大好きだから楽しみだなあ。妹さんと共演したりしないかなあ。
で、あの変なぬいぐるみは何ですか?
下手に期待すればするだけ、泣きを見ることが分かっていてもつい期待してしまうこの悲しさ。
思い入れあり過ぎるからなあ、スレイヤーズ。
そういえばOPにシルフィールがいないことに今気がついた。
アイキャッチで出てくるかな。最終話辺りに(お約束お約束)
ついさっき新作情報を知ってびっくらこいた。
タイトルはスレイヤーズREVOLUTIONだそうで。略称はスレイヤーズR。
……セーラームーン?
なんか変なマスコットキャラもいるし?
OPの口上で既に懐かしい。雰囲気がまんま90年代。今時、あんなコテコテのファンタジーアニメってやってるんだろうか。最近見てないから全然傾向がわからない。
ああ、でもすごいなあ、前作の「TRY」から何年経ったと思ってるんだよ、うわぁ、すごいなあ。スタッフや声優がほとんどそのままってのもすごい。
第2部がメイン、ゼロスがまた黒いということらしいですがルークとミリーナが未登場って時点で原作のシリアス8割減って気がするんですがそこんとこどうなんだろう。デスピサロが生き返る今の世の中、油断はできません。原作の2部、あれはあれで好きなんですけどね。ルークとミリーナも。ゼルとアメリアの方が印象強いのは否定できないけど。
でもワイザーのおっさん出てくるのかあ、楽しみだなあ、ちょっとお茶目で渋くて奥様方に大人気な覆面ライダー。
ってことはあの赤毛の人も出てくるんですかね。あの腹筋で死んだ人。
デュクリスも出てきてくれるっぽいなあ。ザナッファーネタやり直してくれるのかあ、楽しみだなあ。
暗殺者ズーマも出てくるんだってねえ、OPから見るにちょっと若すぎる気もするけどズーマ大好きだから楽しみだなあ。妹さんと共演したりしないかなあ。
で、あの変なぬいぐるみは何ですか?
下手に期待すればするだけ、泣きを見ることが分かっていてもつい期待してしまうこの悲しさ。
思い入れあり過ぎるからなあ、スレイヤーズ。
そういえばOPにシルフィールがいないことに今気がついた。
アイキャッチで出てくるかな。最終話辺りに(お約束お約束)
明日は七夕ですが、どっかで誰かが言ってた「1年間放置プレイ」という言葉が忘れられません。なんという素晴らしい飛躍。
諦めてまた自分でコタダテ書くことにしました。
うちでは小太郎×政宗のことは「コタダテ」もしくは「風政」と呼んでいますが、でも流行らなかったなあ、この呼び方。単に私が「政宗」って名前で呼ぶのが嫌だっただけなんですけど。
コタマサ(小太政)が主流ですよね。名前と名前がくっついてて可愛いと思います。
ところで元親をトイレに投げ込むのはさすがに可哀想でしょうか。
他の人が可哀想だけどコタダテ?書いてます。政宗も可哀想です。
諦めてまた自分でコタダテ書くことにしました。
うちでは小太郎×政宗のことは「コタダテ」もしくは「風政」と呼んでいますが、でも流行らなかったなあ、この呼び方。単に私が「政宗」って名前で呼ぶのが嫌だっただけなんですけど。
コタマサ(小太政)が主流ですよね。名前と名前がくっついてて可愛いと思います。
ところで元親をトイレに投げ込むのはさすがに可哀想でしょうか。
他の人が可哀想だけどコタダテ?書いてます。政宗も可哀想です。